【入門】Notionによるブログの始め方ガイド

Home > TECH BLOG >【入門】Notionによるブログの始め方ガイド
公開日:2022年8月20日 更新日:2022年8月20日

記事概要

この記事は「Notionによるブログの始め方」を紹介いたします。
Notionは、プログラミングが一切不要でかなり簡単にブログを始めることができる優れものです。「Notionに興味あるけど、まだ使っていない」という方がいましたら、ブログ作成をキッカケに試してみてはいかがでしょうか。

なぜブログ作成をオススメするのか

学習においてアウトプットが重要だからです。
学習内容をブログ記事にアウトプットすることで学習効率をアップさせることができます。
以下、コロンビア大学の研究では、インプットとアウトプットの黄金比は「7:3」とのことです。
  • 何かニュースを読んだり、技術を学んだりすることが「インプット」
  • 上記学んだ内容をブログにすることが「アウトプット」

Notionでブログ作成する手順の概要

以下、Notionでブログを作成する手順です。
📖
ブログ作成の手順
  1. h2, h3を使って目次(アウトライン)を作成する
  1. アウトラインに沿ってコンテンツ追加する
  1. コンテンツのデザインを整える
  1. Webで公開する
上記手順に沿ってサンプルブログを完成させることでコツをつかんでいただければです。
■ サンプルブログ
✏️【サンプル完成版】ロサンゼルスにおけるメキシコ料理について
それでは取り組んでいきましょう!

ブログ作成手順の詳細

手順1. h2, h3を使って目次(アウトライン)を作成する

ゴール
【手順1の完成版】ロサンゼルスにおけるメキシコ料理について
 
手順
  1. 新規ページを作成する。
  1. タイトルに「ロサンゼルスにおけるメキシコ料理について」と入力する
  1. h2セクションの作成
    1. 「記事概要」「メキシコ料理の役割と料理をどのように広めるか質問してみました」を/h2で作成する
      h2セクションの作成
      h2セクションの作成
  1. h3セクションの作成
    1. 「Q1. 自分を芸術家だと思いますか」「Q2. どのような種類のラテンアメリカ料理や他の地域の料理が好きですか」「Q3. 初心者にメキシコ系アメリカ料理のをひとつお勧めできるとしたら、何をお勧めしますか」を/h3で作成する
      h3セクションの作成
      h3セクションの作成
  1. h2セクションに区切り線を引く
    1. 「記事概要」「メキシコ料理の役割と料理をどのように広めるか質問してみました」の下に/h で区切り線を作成する
      区切り線の作成
      区切り線の作成
  1. 「目次」を追加する
    1. /tableof で目次を追加する
      目次の作成
      目次の作成
  1. 「目次」を「コールアウト」で目立たせる
      • /call でコールアウトを作成する
      コールアウトの作成
      コールアウトの作成
      • コールアウトに「目次」と入力し、コールアウトに目次を中に入れる
        • コールアウトの子要素として目次を入れる
          コールアウトの子要素として目次を入れる

手順2. アウトラインに沿ってコンテンツ追加する

ゴール
【手順2の完成版】ロサンゼルスにおけるメキシコ料理について
 
手順
以下文章(1. 記事概要など)をコピペしてコンテンツ作成します。
* 書式無しで貼り付けるのがポイントです。
* Macの場合だと「⇧ + ⌘ + v」です。
文章をコピペしてコンテンツ作成する
文章をコピペしてコンテンツ作成する
  1. 記事概要
    1. Plain Text
  1. メキシコ料理の役割と料理をどのように広めるか質問してみました
    1. Plain Text
  1. Q1. 自分を芸術家だと思いますか
    1. Plain Text
      「昨日の「There Will Be Food」パネルに参加したGetty Centerの講堂にて。」を画像のキャプションにしてください。
      画像キャプションの入力
      画像キャプションの入力
  1. Q2. どのような種類のラテンアメリカ料理や他の地域の料理が好きですか
    1. Plain Text
      「ペピタス入りタマーレTaco María(コスタ・メサ)」を上記同様に、画像のキャプションにしてください。
  1. Q3. 初心者にメキシコ系アメリカ料理のをひとつお勧めできるとしたら、何をお勧めしますか
    1. Plain Text
      「Broken Spanishの料理(LAダウンタウン)」を上記同様、画像キャプションにしてください。

手順3. コンテンツのデザインを整える

一つ一つ、デザインを整えていきます。
ゴール
✏️【サンプル完成版】ロサンゼルスにおけるメキシコ料理について
 
手順
  1. アイコンとカバー画像(メインビジュアル)を追加する
    1. アイコンとカバー画像(メインビジュアル)の追加
      アイコンとカバー画像(メインビジュアル)の追加
    2. タイトルの上あたりにマウスを持っていくと「アイコンを追加」と「カバー画像を追加」が表示される
    3. アイコンを追加 > 絵文字 > 「pencil」を追加する
      1. 「pencil」の入力
        「pencil」の入力
    4. カバー画像を追加 > URLリンク > 「以下画像URL」を追加する
    5. Plain Text
  1. Q1からQ3を2カラムレイアウトにする
    1. Q1からQ3を2カラムレイアウトにする
      Q1からQ3を2カラムレイアウトにする
  1. 人名を太字(Bold)に変更する
    1. 人名を太字(Bold)に変更する
      人名を太字(Bold)に変更する

手順4. Webで公開する

  1. トップメニュー > 共有 > Webで公開 > ONにする
    1. ウェブ公開ONにして公開リンクをコピーする
      ウェブ公開ONにして公開リンクをコピーする
      *Google検索OKであれば「ネット検索を許可」をONにしてください。

まとめ

📖
ブログ作成の手順
  1. h2, h3を使って目次(アウトライン)を作成する
  1. アウトラインに沿ってコンテンツ追加する
  1. コンテンツのデザインを整える
  1. Webで公開する
Notionをうまく活用すれば、①アウトラインの作成 ②コンテンツ追加 ③デザインを整える ④Webで公開する、というブログ手順を直感的に実現することができます。
インプットとアウトプットの黄金比「7:3」を目指し、効率的な学習を実現してみてはいかがでしょうか。
以上Notionによるブログの始め方ガイドでした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。

関連ブログ

ブログ一覧