【法人研修】Pythonによるデータ分析&機械学習入門
【法人研修】Pythonによるデータ分析&機械学習入門
業務でのデータ利活用やAIに取り組むための素地を作ることをゴールとして、データ分析、機械学習の基礎スキルを習得する研修です。以下2点により効果的な法人研修を提供いたします。
■ デジタル人材育成サービスAidemy Selectでの事前学習
■ オンラインを活用した講義とハンズオン研修の実施
研修目的
受講生が習得できるスキルや成果は以下の通りです。
研修概要
データ利活用ができる人材育成を目標として、Python基礎、データ設計・分析、機械学習の3つの基礎的なスキル習得。データ分析コンペ「Kaggle」に挑戦し、実務に活用できるようにします。

受講要件
Pythonの基礎を一度は学んだことがある
Zoomで受講できる環境と設備がある
Google Colab、Googleドライブを利用できる
Aidemy Select で事前学習を行うことができる
研修カリキュラム
- 事前学習(Aidemy Select)
- 講義&ハンズオン研修
事前学習(Aidemy Select)
事前学習として1ヶ月間、Aidemy Selectを個人で受講していただきます。内容は以下の通りです。
*Aidemy Selectとは、株式会社アイデミーが提供するAIを始めとする先端技術の学習をPC・タブレット・スマートフォンで行えるデジタル人材育成サービスです。詳しくは以下リンクをご参照ください。
- プログラミング超入門
- はじめてのPython
- Python入門
- ライブラリ「NumPy」基礎(数値計算)
- ライブラリ「Pandas」基礎(表計算)
- ライブラリ「Matplotlib」基礎(可視化)
- 機械学習概論
- 教師あり学習(回帰)
- 機械学習におけるデータ前処理
- SQL基礎
講義&ハンズオン研修の内容
2〜3時間 × 10回の講義をグループで受講していただきます。
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
1回目 | Python 基礎 | ・Google Colaboratory 紹介 ・コメントアウト・print ・変数操作 ・データ型 ・条件分岐・比較演算子 ・リスト・辞書 ・while・for ・関数 ・クラス |
2回目 | NumPy 基礎 | ・ndarray型・array関数 ・配列同士の四則演算 ・インデックス・shape属性 ・loadtxt関数・csvファイル読み込み ・NumPy配列と数値の四則演算・スライス |
3回目 | OpenCV 基礎 | ・OpenCV基礎1(読込み・表示) ・OpenCV基礎2(保存) ・OpenCV基礎3(画像処理) ・OpenCV実習 |
4回目 | Pandas 基礎 | ・Seriesの構造 ・Seriesの操作 ・DataFrameの構造 ・DataFrameの操作 |
5回目 | Matplotlib 基礎 | ・棒グラフ ・折れ線グラフ ・ヒストグラム ・散布図 |
6回目 | DB・SQL 入門 | ・データ・データベースとは ・Pythonでデータベースに接続する ・SQL入門 ・Pandasによるデータ操作 ・SQLによるデータ取得 |
7〜10 回目 | 機械学習、 Kaggle 入門 | ・機械学習ワークフロー ・データセットの読み込み・EDA ・データ前処理(クレンジング、特徴量エンジニアリング) ・scikit-learn ・機械学習モデルの学習と検証 ・機械学習モデルの選択 ・入門的なコンペを使ってKaggle登録〜Kaggle提出まで実習します。 例:Kaggle住宅価格予測 ・Kaggle成果発表。 受講生一人一人が成果を発表します |
講師紹介

遠藤 祥子 / ENDO Yoshiko
ー CRO(Chief Research Officer)
神戸大学 大学院 文学研究科 論理哲学専攻 修士課程 修了。
卒業後、ファッションデザインを学ぶ。
機械学習(AI)を用いて「人が楽観的になる服を作るサービス」を立ち上げるという夢を持つようになる。2018年 DIVE INTO CODEに参画。機械学習エンジニアコース(フルタイム)の講師・メンターを3年務め、約70人の機械学習エンジニア・データサイエンティストを輩出。
2021年7月にwywy合同会社のCRO就任。
現在に至る。
*JDLA Community 所属
Email: yoshiko_endo@wywy.jp

藤澤 勇樹 / FUJISAWA Yuki
ー CEO(Chief Executive Officer)
早稲田大学 大学院 アジア太平洋研究科 国際経営専攻(MBA) 修士課程 修了。
卒業後、(株)ワークスアプリケーションの開発エンジニアとして入社し、ITエンジニアとしてのキャリアをスタート(株)DeNA、(株)マネーフォワードなど大手企業、GLADD(現 la belle vie)(株)、Dr. JOY(株)などのベンチャー企業など数社に転職しITエンジニアとして活躍。
2021年7月にwywy合同会社のCEO就任。
現在に至る。
* JDLA Community 所属
Email: yuki_fujisawa@wywy.jp
法人研修実績
日本ゼオン株式会社 様

■ 目的
DBの概念を理解し、業務内でのデータ利活用や MI のための素地を作る。
■ 対象
日本ゼオン株式会社様の社員。
■ 研修内容
Python、NumPy、Pandas、Matplotlib、DB、機械学習などをオンライン講義(Zoom)+ハンズオン研修(Google Colabなど)で実施。
価格表
プラン | ベーシック | プレミアム |
---|---|---|
価格 | 12万円/1名 | 15万円/1名 |
事前学習 Aidemy Select | ◯ | ◯ |
講義&ハンズオン | ◯ | ◯ |
チャットサポート | × | ◯ |
お申し込み、研修の流れ
- お客さま:お問合せ
以下、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
- 弊社:研修の目的、要望等のヒアリング
法人研修担当者より3営業日以内に連絡いたします。御社の研修ニーズ、スケジュールに合わせて基本カリキュラムをカスタマイズさせていただきます。
- 弊社:研修カリキュラムのご提案
ヒヤリングした内容をもとに、研修カリキュラム、スケジュールをご提案させていただきます。この際に、見積書が必要であれば発行いたします。
- お客さま:ご発注
提案内容をご検討の上、問題なければ弊社にご発注ください。
- 弊社:事前学習環境の案内と利用方法の説明
Aidemy Selectのアカウントのご案内、オンライン講義のZoomURL案内、チャットツールの案内いたしますので、そちらを参考に受講準備していただきます。
- お客さま:事前学習
Aidemy Selectを活用し、御社内にて事前学習を実施していただきます。
- 弊社:講義&ハンズオン研修の実施
ZoomとGoogle Colab、Google Formを活用して講義&ハンズオン研修を実施いたします。
- お客さま:請求書発行とお支払い
請求書にて研修代金を請求いたしますので、期日までに当社指定の銀行口座にお振り込みください。
お問い合わせ
以下、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
■ お急ぎの場合
以下、電話番号に直接、お問い合わせください。
電話:090-4180-8401
担当:藤澤